以下、目次となります。
GoToイートについて
GoToイートキャンペーンとはポイント還元やプレミアム付き食事券の発行を支援することで、感染予防対策に取り組む飲食店の需要を喚起し、同時に食材を供給する農林漁業者を支援するキャンペーンです。。
GoToイートの支援内容
a 地域内の登録店舗で使える25%のプレミアムを付けた食事券を発行する
b オンライン予約サイトで予約・来店した人へ、次回に使える1人最大昼食で500円、夕食(午後3時以降)で1,000円のポイントを付与する
の2点です。
GoToイートの実施時期と参加登録店舗
プレミアム付き食事券の発行は、33府県で9月中旬以降に順次開始し、以後全国に拡大します。販売は来年1月末まで、利用期限は同3月末までとなっています。オンライン予約によるポイント還元は、10月1日以降に順次開始されます。付与は来年1月末まで、利用期限は同3月末までです。
参加する飲食店には、消毒液の設置やテーブルの間隔をあけて配置、換気の徹底といった感染予防対策に取り組むことを条件とし、守られない場合はキャンペーンの対象から外すこととされています。
対象となる店舗は、食堂、レストラン、専門料理店、そば店、うどん店、ラーメン店、寿司店、酒場やビヤホール、喫茶店などです。
対象とされない店舗は、店内飲食をメインとしない店舗(デリバリー専門店、持ち帰り専門店、移動販売、カラオケボックス)及び接待や遊興などを伴う店舗(キャバクラ、ショーパブ、ガールズバー、ホストクラブ、スナックや料亭などの接待を伴うもの)などです。
マイナポイント事業の概要
マイナポイント事業とは、消費の活性化やマイナンバーカードの普及促進、ここ数年で盛り上がりを見せているキャッシュレス決済の基盤構築を目的とした国の政策です。
マイナポイントは、この事業を推進するために設けられたポイントのことで、キャッシュレス決済サービスの利用を通じて獲得できるものです。これらは国から消費者へ直接付与されるのではなく、PayPayなどの決済事業者から消費者へ、そのサービス内で運用されているポイントとして付与されます。
この事業では、マイナンバーカードを持っている人が来年3月末までに、事前に登録した電子マネーやスマホ決済などで買い物やチャージをすると、利用額の25%、最大5,000円分のポイントが付与されます。
マイナポイント、還元までの全体フロー
ⅰ マイナンバーカードの取得
マイナンバーカードは、最寄りの市町村に申請を行い、約1か月後に市町村交付窓口でカードを取得します。このカード取得時に数字4桁の暗証番号(マイキーID)を設定します。
ⅱ マイナポイントの予約・申し込み
マイキーID設定により、マイナポイントの予約を行い、キャッシュレス決済サービスを1つだけ選択(ひも付け)し、マイナポイントの申し込みを行います。
※対象となる決済サービスは119種類に上っています。
ⅲ 買い物orチャージ
選択したキャッシュレス決済サービスへのチャージまたはそれを利用した物品等の購入を行います。2020年9月1日から2021年3月31日までのチャージ又は買い物がポイント付与の対象となります。
ⅳ マイナポイントの還元
利用金額の25%が還元され、最大5,000円分のポイントが付与されます。
マイナポイント、対象となる決済サービス
ⅰ QRコード決済サービス
QRコード決済サービスとは、QRコードを読み取ることで決済が行えるサービスのことです、コードには店舗側の情報や利用者側の支払い情報などが紐づけられており、それを介して利用金額など決済に必要な情報をやり取りできます。
マイナポイント事業では、PayPayやLINEPay,楽天ペイ、FamiPay,、メルペイ、d払いなどが対象サービスとなっています。
ⅱ 電子マネー・プリペードカード
電子マネーとは、電子データのやり取りで決済を行う決済サービスのことで、レジに据えられた端末にカードをかざすだけで決済ができます。電子マネーのうち、事前に入金して利用するものをプリペイドカードと呼んでいます。主なものとして、SUICAやICOCA、PASMOなどの交通系、nanaco,waon,LUCUCA、コーナンPay,バンドルカードなどがあります。
ⅲ クレジットカード・デビットカード
クレジットカードとは、商品やサービスの決済において、その場で現金を持っていなくても後払いで決済ができるカードのことです。実際に使った金額は、事前に登録しておいた特定の口座から後日引き落とされます。
デビットカードもクレジットカード同様、後払いで決済ができるカードです。違いは利用額の引き落としのタイミングにあり、利用した直後に口座からその金額が引き落とされます。利用額が銀行口座の残高を超える心配がないのが利点です。
主なものとして、三井住友カードやオリコカード、イオンカード、各種地方銀行が提供しているカードなどがあります。
この記事でのポイント
・GoToイートの支援内容②オンライン予約サイトで予約・来店した人へ、次回に使える1人最大昼食で500円、夕食(午後3時以降)で1,000円のポイントを付与する。
・GoToイートの対象となる店舗は、食堂、レストラン、専門料理店、そば店、うどん店、ラーメン店、寿司店、酒場やビヤホール、喫茶店など。
・マイナポイントはマイナンバーカードを持っている人が来年3月末までに、事前に登録した電子マネーやスマホ決済などで買い物やチャージをすると、利用額の25%、最大5,000円分のポイントが付与される政策。
・マイナポイント事業では、PayPayやLINEPay,楽天ペイ、FamiPay,、メルペイ、d払い、電子マネー・プリペードカード、クレジットカード・デビットカードなどが対象サービスとなっている。